学校事務サポート
(AIシステムが膨大で多岐にわたる学校事務を支援)
概要
<学校事務の負担を軽減し、サービス品質を向上するAIソリューション>
学校運営に欠かせない事務作業は、膨大かつ多岐にわたります。(特に大学では)学生・教職員・保護者・高校・地域住民・業者など、関係者からの問い合わせ対応に多くの時間と労力が費やされ、事務担当者の業務は非常に多忙を極めているケースがよくある状態です。
タケロボのAIソリューションは、こうした事務作業の中でも大きな割合を占める「問い合わせ対応」や「調べもの作業」をAIで自動化します。事務担当者の負担を軽減するとともに、学生・教職員・関係者への対応品質を向上させることで、学校全体の運営効率と満足度の向上を支援します。
機能・特徴
<学校事務を支える2つのAIエンジンとプラットフォーム>
学校事務は業務範囲が広く、内容も複雑であるため、AIシステムの導入には慎重な設計が求められます。既製品では柔軟性に欠け、スクラッチ開発ではコストや導入負担が大きくなる傾向があります。
タケロボでは、導入実績豊富な「チャット型AIエンジン」と「サーチ型AIエンジン」をベースに、最新の生成AIとの連携機能を備えた「AIプラットフォーム」をご提供しています。これらを組み合わせることで、学校ごとに異なる複雑な問い合わせ対応を支援するAIシステムの構築が可能となり、大学・教育機関におけるDX推進に最適なソリューションをご提案します。
<チャット型AIエンジン>
職員やスタッフに代わり、チャット形式での対話を通じて、問い合わせ対応や案内業務を行います。高い対話性能と直感的な操作性を兼ね備えており、さまざまなシーンでご活用いただいています。
詳しくは、AIチャットの紹介ページをご覧ください。
<サーチ型AIエンジン>
大量のデータや類似情報が多い場合、チャット型AIだけでは十分な対応が難しいことがあります。サーチ型AIエンジンは、独自データを対象にグーグル検索のような操作感で情報を探せる仕組みで、複雑なデータ群に対しても高い検索性能を発揮します。
詳しくは、AIサーチの紹介ページをご覧ください。
<AIプラットフォーム>
学校ごとのニーズに応じたオリジナルAIシステムを、柔軟かつ効率的に構築できる基盤です。多彩な機能を備えた本プラットフォームにより、業務内容や運用体制に合わせた最適なAI導入が可能になります。
詳しくは、AIプラットフォームの紹介ページをご覧ください。
使用例
入学や入試に関する問い合わせは非常に多く、職員やスタッフにとって大きな負担となる場合があります。
これらの問い合わせに対してAIによる対応を導入することで、職員の負担軽減を図るとともに、問い合わせを行った方の満足度向上にもつなげています。
■入学希望高校生向け質疑応答AIチャットボットの開発
受験・入学を希望する高校生から、よく質問されることをAIチャットボットに登録・学習し、高校生向けに提供します。AIチャットボットは、大学生による回答バージョンと教授による回答バージョンを用意し、高校生は聞きたいことを、内容に応じて、大学生に質問したり、教授に質問したりすることができます。本AIチャットボットにより、大学生、教授からは、同じ質問を何度も答える必要がなくなり、高校生からは気軽に質問できると好評です。
(東京都市大学 メディア情報学部 情報システム学科)
■入学希望関係者(高校生・受験生両親・高校教員・他)向け質疑応答AIチャットボットの開発
受験・入学を希望する高校生、ご両親、高校関係者の方々から、よく質問されることを登録・学習させたAIチャットボットを提供しています。
(大阪成蹊大学)

